痔にまつわる雑記

痔の薬、サラシュットを使った感想 ~2日目~

朝の排便後、2回目のサラシュット!今回は、最初の一発目を外してしまい、計3回プッシュしてしまった。4gの製品って一体何回くらいプッシュできるのだろうか?二回目ということでまだ、慣れていないせいか、やはり塗布した後はかなり刺激的!!効く感じは...
痔にまつわる雑記

サラシュットをつかってみたゾ。スプレーする痔の薬

久々のケツの痛みから3~4日経つが、排便後にまだ痛む。さすがに、歩くたびに痛ければ医者にもいこうかと考えるが・・・。手術した身といえども、肛門科にはそう手軽にかかろうとは思えないのだ。先日、テレビCMで見て気になっていた「サラシュット」を試...
痔にまつわる雑記

サラシュット スプレーする痔の薬?

昨日、テレビを見ていたら、気になるCMが。なんでも、スプレータイプの痔の薬で、日本初がどうとか。早速、調べてみた。第一三共のページに行ってみると、かなり気合いの入ったページが。確かに、軟膏を指で患部に塗るのは正直なところ、気持ちのいい物では...
痔にまつわる雑記

久々にケツが痛いぞ!

う~ん久々に、ケツが痛いぞ。歩いても痛いのはちょっと久しい。やっぱり痔は辛い。こういう時、便利だと思うのはやはりウォシュレット。でも、貯湯式だと、いいところでお湯切れになったり、前の人が使った後だとぬるかったり・・・。痔にならないのが一番で...
肛門科への通院(2)

カットガーゼとサージカルテープ、マキロン

ケツガーゼ生活が始まり、ガーゼとそれを止めるテープを購入。以後、このセットには結構世話になった。ガーゼはこのカットガーゼがちょうどフィットして良い。いちいち、ガーゼを切る必要も無し!そして、ケツに貼るための紙テープ。肌は強う方なのか、かゆく...
肛門科への通院(2)

ワォ!ウンコしたら込めガーゼがとれたぞ。

~前回までの話~肛門周囲膿瘍切開手術の翌日。朝一番で、クリニックに行き患部を消毒。またもや込めガーゼをしてもらい出勤したのだが・・・。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昼くらいになるとさすがにウンコがしたくなった。肛門...
肛門科への通院(2)

肛門周囲膿瘍切開手術後の消毒

肛門周囲膿瘍切開手術の翌日。なんとか、ウンコはせずに1日を過ごした。(-_-)が、自分のケツがどんな状態なのか、ものすご~く気になる。付けていたガーゼを外すとなにやら血と混じって何か付いている・・・。これが膿なのか?相変わらずのスローペース...
肛門科への通院(2)

「ケツにガーゼ」生活のはじまり

~前回までの話~発熱と肛門の痛みに耐えた翌日、肛門科に行くと肛門周囲膿瘍の切開手術!そして、痔瘻と宣告されたのだった・・・。まさか手術になるとは思っていなかったこの日、診療費用は6,740円。「手術」でこの金額・・・ほんとの手術はいくらかか...
痔にまつわる雑記

腸内洗浄って自宅で簡単にできるみたいだけど・・・

腸内洗浄・・・聞いたことはあるけれど、具体的にそれがどういうものか知らなかった。痔には便秘は禁物!ということはわかっている。自分も、手術をする前まではほぼ毎日排便はしているし、決して便秘ではないと思っていた。でも、手術後に整腸剤を飲んだりす...
痔によいクッション・自転車サドルの話

痔にやさしいクッションを購入したゾ(追加で)

自宅で使っていたクッション(らくちんフィットクッション)がだいぶペチャンコになってしまい、以前のようなクッションの役割をしなくなってしまった。痔になってからクッションとは離れられない生活を送る今となってはクッション無しは考えられない!!そこ...