痔と住宅ローンの話

痔と住宅ローンの話

住宅ローンの借り換え完了!

借り換えの実行日住信SBIネット銀行の提携先の司法書士事務所のさらに提携先?の司法書士の方(この日初めてお会いする)と現在の借入先のみずほ銀行の窓口へ。手続き書類を司法書士の先生がチェック。自分は特にすることなし。手続き的には10分程度だっ...
痔と住宅ローンの話

住宅ローンの確定申告

住宅ローン初年度、確定申告をしました。ネットでいろいろと調べながら、国税庁のサイトから書類を作成。郵送で管轄の税務署へ郵送♪結構、すぐに還付金の通知が来た!わーい。目隠しシールが貼ってあるはがきに通知内容が記載されているのだが、この目隠しシ...
痔と住宅ローンの話

住宅ローンの借り換え

いろいろとドタバタしてやっとかりた住宅ローン。当初の希望と異なるローンであったことは確かだが、まさかこんなに早く借り換えることになろうとは。世界同時不況の影響か、金利が結構下がっている・・・。まだ、1年経っていない年末。借り換えを決意した。...
痔と住宅ローンの話

痔と住宅ローンの話(ラスト)

これも、何かの縁。一度は、最悪だと思っていたみずほさんのお世話になることにした。不動産会社の営業さんに話を付けてもらっていたせいか、先日の相談会の時とはやや態度が違う。でも、口調は相変わらずでとてもユニーク(おもしろいとかいう意味合いではな...
痔と住宅ローンの話

痔と住宅ローンの話(8)

急遽、本命以外の借りる先を決めなければならなくなってしまった。といっても、すでに候補は「みずほ」or「三井住友」しか残されていない。この二つからだとすると、地元駅前にも支店があり、一度ローン相談にもいっているみずほ銀行しかない。金利のことは...
痔と住宅ローンの話

痔と住宅ローンの話(7)

住宅ローンが決まらないまま、入院。 無事に手術も終わり、術後に担当の先生に事情を話し、診断書を書いてもらう。しかし、さすがに「完治」の診断書は書けないため、「手術がうまくいき大丈夫です。」的なものになるとのこと。 数日後、(入院中)診断書を...
痔と住宅ローンの話

痔と住宅ローンの話(6)

ローンの申込みも完了し、あとは審査結果を待つばかり。OKであれば、さっさと金消契約(金銭消費貸借契約)を済ませたから入院!退院後には引き渡し・・・。なんて事を考えていたのだが。「三菱東京UFJの審査がダメでした。」お願いしていた不動産会社の...
痔と住宅ローンの話

痔と住宅ローンの話(5)

申込みをおこなうのは東京三菱UFJのローンだが、不動産営業担当さんのアドバイスで、ローン条項の期限をのばしたとは言え、期限はある。 早速申込み書に記入を・・・。 住宅購入でどれだけ書類を書かされ、印鑑を押しただろうか・・・。 必要事項の記入...
痔と住宅ローンの話

痔と住宅ローンの話(4)

審査等の時間の問題から自動的に選択肢が狭まった私。それまでは仲介の不動産会社の営業さんには相談せずに自力で何とかしようと考えていた(勧められるであろう銀行のローンは全く考えていなかった為)のだが、そうも言っていられなくなった。契約に至るまで...
痔と住宅ローンの話

痔と住宅ローンの話(3)

ローン条項の期限も近く、急ぎの融資ということで当たることにした。フラット35はとりあえずパスだが、長期の固定金利で探してみたところ、銀行も決して悪くないことが分かった。いろいろ調べると、三菱東京UFJ銀行で保証料無料のキャンペーンをやってい...