スポンサーリンク
スポンサーリンク

クッションを買い替えるゾ!

痔によいクッション・自転車サドルの話

仕事柄、椅子に座っている時間が長いため、クッションは手放せません。冒頭の写真は自宅のパソコンデスクのオフィスチェア。3つのクッション(一つは腰用)を愛用しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

3つのクッションを利用中

低反発穴あき5cmクッション

痔を発症してから購入したクッション。使い心地が良く、長く愛用しています。

購入履歴を見返すと、一番最初に購入したのは2008年8月、その後は2009年4月、2012年4月と、計3回購入していました。現在も使っているクッションがいつ購入したものか不明ですが、最新だとしても13年以上使っていることになります。

【高品質低反発50mmクッションシリーズ】低反発穴あき5cmクッション 低反発 CUSHION クッション 座布団 ざぶとん ザブトン ドーナツクッション 穴 クッション 穴あき クッション 痔 クッション お尻 痔 クッション ドーナツクッション
価格:5,980円(税込、送料別) (2025/7/1時点) 楽天で購入

数年前から厚みは薄くなり、反発も控えめ。単体で使用すると底を突く感覚があり、別のクッションも併用していた経緯があります。

Rozallyの円座クッション

助産師が監修すると謳う円座クッション。円座といいつつ、楕円形なのが特徴。2021年12月に購入したので、4年ほど使用しています。

最初は硬いかな?と感じた座り心地も、慣れてくると丁度良い硬さに。低反発クッションの上にのせて使っているため、ズレやすいのがマイナスポイント。裏面に滑り止めがあれば最高かも。

Meikaso 腰クッション

2024年3月に購入した腰用クッション。腰痛はありませんが、円座クッションの影響かなのか、背もたれに寄り掛かった際の違和感が解消したくて購入しました。(椅子を買いなおした方がよい!?)

概ね期待通りの使用感でしたが、椅子をリクライニングして休憩する際には、少し背伸びをするような体制になり気持ち良い反面、仮眠をとろうとすると違和感に・・。

今回、新しいクッション一つの体制になれば不要かもしれないと考えています。

痔に良さそうなクッション探し

今回、クッションを新調するにあたりポイントとなるのは、痔持ちに優しい事!過去3個も購入している低反発クッションをリピートするのが一番確実ですが、少々お高いし、別のクッションも試してみたい。

Amazonでいろいろ探し回ると、気になる商品がいくつか見つかりました。

昭和西川 ムアツ クッション

西川のムアツふとんは有名ですが、クッションもあるんですね。その厚さ7cm!しかも穴あきクッションに変かることが可能。

さすが有名メーカーの製品。口コミの評価も良い感じです。ただ、価格が高い!セールで安くならないと手が出せないかな~。

Baibu Home 座布団 クッション 低反発+高反発 クッション 厚め 7cm

形はよくある四角形のクッション。厚みは西川のムアツクッションと同様の7cm!そして、価格は2千円台!

構造も低反発と高反発のハイブリッドで長年愛用しているクッションと同様なため期待できる。唯一の難点は穴が開いていないこと。でも、ウレタンクッションなら、自分で穴開けられないかな~。

万一、穴があけられなかったり、そもそもの座り後心地が悪くても、あきらめがつく価格。

Amazonのプライムデーに合わせて購入しようと画策中です。

円形に穴をあける方法もYoutubeで検索してみましたが・・・う~ん。大丈夫かなぁ。ちょっと心配ではありますが、穴あけレポートもお楽しみに!!

PVアクセスランキング にほんブログ村

痔によいクッション・自転車サドルの話痔にまつわる雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク